みつばち保険ファームエキタきたなら店 の日記
-
■information■<保険の『掛け捨て』って>
2013.11.13
-
保険の『掛け捨て』って、なんだか損!というイメージ、ありませんか? 『掛け捨て』という名前からして、『捨て』なんて付いているし、保険給付金を使わないでいれば毎月毎月お金を捨てているような印象を持たれる方も多いと思います。 正直、あんまり良いイメージじゃないのではないでしょうか。 結論から先にいうと、『掛け捨て』の保険は決して「損」ではありません。逆に、『ボーナス』や『お祝い金』といわれる“戻り”のある保険が必ずしも「お得」とは限りません。 『ボーナス』や『お祝い金』のある保険商品も、細かく計算していくと、保険料の一部は結果的には「戻る」と同時に「掛け捨て」になっているのです。 そこで、そもそもですが、保険に加入する第一の目的は、不測の入院や死亡に対する経済的リスクの補填ですよね。資金作りが目的の場合もあるとは思いますが、貯蓄は他の金融商品でもできます。しかし、不測の入院や死亡に対する備え、それが保険なのです。 なので、ここで発想を変えて、「掛け捨て」というのは「毎月、“保障を買う”為に保険料を払う」というように考えてみてはいかがでしょうか。 損得ではなく、“必要な保障を買う”というのが、合理的な保険の考え方ともいえますよ!
